ツボ生活のススメ35 (禾膠) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年1月17日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「かりょう」です。 禾は穀物のこと。 膠はにかわです。 場所柄、これって鼻水が垂れて乾くところという事でしょうか?(笑) 顔や鼻の疾患に使いますが口と鼻の間で狭いので使いにくいです^^; タグ 経穴 この記事を書いている人 松山鍼灸院漢方鍼灸個別治療室仁塾 関連記事 ツボ生活のススメ96(大横)ツボ生活のススメ53 (乳中)ツボ生活のススメ37 (承泣)ツボ生活のススメ185(飛陽)第5回 みんなで楽しく東洋医学を学びませんか?メガネをかけていると感染しにくいらしい 投稿ナビゲーション ツボ生活のススメ34 (扶突)ツボ生活のススメ36 (迎香)